ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

登山 アウトドア ソロスタイル

山登りや アウトドアライフについての感想など書きたいです

本物の上高地でソロキャンプ

   

本物の上高地でソロキャンプ


毎年恒例のキャンプで上高地でソロキャンプしてきました。

今年は上高地までの道のりは、バスでインするのではなく、徒歩で行こうと計画してました。

島島谷から徳本峠を超えるルートは昔からある徒歩での上高地入りのものです。

しかし今年は残雪がかなりあるらしく、道のりも困難そうなので、諦めて最短ルートからの上高地INにしました。

事前情報としてネットで色々調べたらGWでは、島島谷からのルートは冬が終わったばかりで道が相当荒れているらしく、

かかっている橋もよけてあるらしく、最悪の場合靴を脱いでの川渡りとかあるって書いてあったのでモチベーションがぐっと下がりました。

そして結果的に徳本峠に着いたときに、色々現地の人に話を聞くと島島谷から来た人はいなかったようでした。

通常6時間のコースだそうですが、残雪の雪渓歩きだったらその倍はかかっただろうし、体力的には無理だと思いました。

それでも上高地バスターミナルからの最短コースでも例年と比べると残雪も多く、結局は雪道歩きになってしまいました。

このコースは、マイナールートぽくてあまり歩かれていないせいかトレースもあまりなく、踏み抜きも大変で通常2時間のコースを

4時間もかかってしまいました。

5歩歩いては立ち止まりというペースで、進んでも進んでもなかなかつかない!

急登もありで6本爪アイゼンということもありグリップが効かないというか、雪が緩くしまってなかったので凄く大変でした。

テント泊ということで今回は重量をなるべく削りましたが、食事を楽しむというものではなかったですが、いつもよりは楽に感じたこと。

そして天気が良く景色も見られたので行ってよかったです。

穂高の山が好きなのですが、前に上高地のテント場で聞いたところによるとお向かいの山、蝶ケ岳、常念岳に縦走は穂高が見えると

いうことだったのでいつか行ってみたいです。

動画もユーチューブであげました。














同じカテゴリー(登山)の記事画像
噴火の爪痕御嶽山登山
絶景の雲海と日の出 乗鞍岳
おすすめ吸汗速乾素材ウィックロン 
まるで死後の世界 大台ケ原登山
信頼のテントメーカーなので爆風でも安心でした
六甲全山縦走への思い
同じカテゴリー(登山)の記事
 噴火の爪痕御嶽山登山 (2017-09-03 06:03)
 絶景の雲海と日の出 乗鞍岳 (2017-08-25 17:48)
 おすすめ吸汗速乾素材ウィックロン  (2017-07-12 19:01)
 まるで死後の世界 大台ケ原登山 (2017-06-24 10:27)
 信頼のテントメーカーなので爆風でも安心でした (2017-06-22 11:01)
 六甲全山縦走への思い (2017-04-30 12:44)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
本物の上高地でソロキャンプ
    コメント(0)