噴火の爪痕御嶽山登山

メヲコラソン

2017年09月03日 06:03

 


木曽御嶽山、2014年秋に噴火、沢山の犠牲者の方。 あれから何年か経ち御嶽山を訪問しました。

大好きな山で、年に2~3回は登っていた山です。

独立峰で3000メートル級の山では富士山と御嶽山だけです。

広大な山頂を持つ山、独立峰では日本一。

そんな御嶽山、噴火以来お客さんが激減しているそうなので、撮影し少しでもまたお客さんが増えてほしいと思いました。

あの時の噴火は、紅葉真っ盛り、天気は上々、土曜日、正午ごろ。

すべてがそろっての時間です。

それゆえに、犠牲者が沢山出ました。

今も立ち入り禁止の区域が残っています。

御嶽山の山頂の様子は、緑が多いところ、そして噴火口あたりの草木も生えない場所と景色がぜんぜん違います。

それもまた魅力なんですが、あの噴火があった場所はたしか 八丁だるみ というあたりの煙が上がっていた場所だと思う。

相変わらず、田の原口方面からの山登りは出来そうにありませんが、黒沢口、濁河温泉口からは登れるようになり、最高峰の剣が峰

までは行けませんが、綺麗の景色も見られます。 ぜひとも火山情報を確認、念のためヘルメット持参でお客さん増えるといいな。

今回の動画は黒沢口から入りました。 二ノ池の変わりようはショックですけど、三ノ池の景色は素晴らしいです。

見て頂けると嬉しいです。





関連記事